メインコンテンツへスキップ
東電福島原発事故の資料
アイテム
コレクションをブラウジング
展示を見る
Neatline Time
アイテム
コレクションをブラウジング
展示を見る
Neatline Time
アイテム (合計 76個)
すべて
タグ
アイテムを検索
前ページ
ページ
/ 8
次ページ
並び順:
タイトル (Title)
制作者 (Creator)
追加した日付
東京電力社員・高尾誠氏の証人尋問調書(第7回)
東電刑事裁判の第7回公判(2018年4月17日)で証言した東電・高尾誠氏の証人尋問調書。2012年に土木学会の審議が終わった時点で津波対策の工事が完了していなかったら、場合によっては運転が継続できないと考えていたと証言している(調書p.85)
東京電力社員・高尾誠氏の証人尋問調書(第5回)
東電刑事裁判の第5回公判(2018年4月10日)で証言した東電・高尾誠氏の証人尋問調書。武藤氏の津波対策先延ばしの指示を受けて、高尾氏は「力が抜けた」と証言した。(調書p.110)
保安院森山善範氏の供述調書(東京地検)2015年1月20日
東京地検が、原子力安全・保安院の審議官だった森山善範氏を取り調べた供述調書。2010年当時の貞観津波についての認識について尋ねている。
森山善範保安院審議官が2010年3月24日に送ったメール
森山善範保安院審議官が2010年3月24日に部下の野口課長らに送ったメール。タイトルは「1F3バックチェック(貞観の地震)」
東北電力・田村雅宣氏の供述調書(東京地検)2012年12月21日分
東京地検が、東北電力土木建築部火力原子力土木グループで津波評価を担当していた田村雅宣氏を取り調べた供述調書。東北電力の女川原発の津波評価について。
東京電力社員・高尾誠氏の証人尋問調書(第6回)
東電刑事裁判の第6回公判(2018年4月11日)で証言した東電・高尾誠氏の証人尋問調書。
宮城県津波被害想定調査に関する報告書(概要版)抜粋
宮城県が1984年から3年かけてまとめた津波被害想定調査
東京電力・長澤和幸氏の供述調書(東京地検)2012年10月29日分
東京地検が、東電の機電グループに属していた長澤和幸氏を取り調べた供述調書。溢水勉強会の状況やその後の対応について。
日本原子力発電の元社員・安保秀範氏の証人尋問調書
東電刑事裁判の第23回公判(2018年7月27日)で証言した安保秀範氏の証人尋問調書。
保安院小林勝氏の供述調書(東京地検)2015年3月16日分
東京地検が、原子力安全・保安院の小林勝氏を取り調べた供述調書。2010年に保安院が福島第一3号機のプルサーマル計画に関連して実施した耐震バックチェックについて。野口審査課長から「もう話はできているから余計なことは言わないで」
原広報課長から「余計なことをするとクビになるよ」
と言われたと供述。
前ページ
ページ
/ 8
次ページ
出力フォーマット
atom
,
dcmes-xml
,
json
,
omeka-xml
,
rss2