メインコンテンツへスキップ
東電福島原発事故の資料
アイテム
コレクションをブラウジング
展示を見る
Neatline Time
アイテム
コレクションをブラウジング
展示を見る
Neatline Time
アイテム (合計 77個)
すべて
タグ
アイテムを検索
前ページ
ページ
/ 8
次ページ
並び順:
タイトル (Title)
制作者 (Creator)
追加した日付
安全情報検討会第54回〜130回議事録、資料
安全情報検討会第54回(2006年9月13日)〜第130回(2011年1月28日)までの議事録、進捗状況管理一覧表、進捗状況管理表
インド津波を受けて、「我が国の全プラントで対策状況を確認する。必要ならば対策を立てるように指示する。そうでないと「不作為」を問われる可能性がある」と書かれた進捗状況管理表は開示文書のp.3に登場する。
安全情報検討会(試行から第53回まで)
原子力安全・保安院の安全情報検討会の議事録、進捗状況管理一覧表
試行会(2003年9月25日)から第53回(2006年8月2日)まで
議事録、進捗状況管理一覧表から、福島原発事故と関連がありそうな文書を選んで開示請求したもの。
女川原発の事業者バックチェック報告書の分析
東北電力が実施した女川原発の耐震バックチェック(津波)の報告書の内容を、JNESが分析したもの
国土庁1999年度津波浸水予測図
…
四省庁報告書、七省庁手引き関連
…
原子力安全・保安院と東電が開いていた「朝会」に関する文書すべて。
保安院と東電が開いていた「朝会」に関する文書すべて。政府事故調による小林勝氏の聴取記録p.2に、会について説明がある。
最初に開示請求したのは2018年11月だが、その際は「現在保有していない」として不開示になった。
少し文言を変えて2020年に請求しなおしたら、開示された。
内部溢水対応チーム米国発電所訪問調査報告
内部溢水対応チーム米国発電所訪問調査報告
関電、原電、東電、中部電力の社員が、米国の3つの原発を訪問し、内部溢水への対応状況を調査した報告書。調査期間は2007年8月12日から19日
保安院森山善範氏の供述調書(東京地検)2015年1月20日
東京地検が、原子力安全・保安院の審議官だった森山善範氏を取り調べた供述調書。2010年当時の貞観津波についての認識について尋ねている。
保安院川原修司氏の供述調書(東京地検)2013年4月24日分
東京地検が、原子力安全・保安院の川原修司氏を取り調べた供述調書。全部で3通あるうちの一つ。
保安院川原修司氏の供述調書(東京地検)2012年11月5日分
東京地検が、原子力安全・保安院の川原修司氏を取り調べた供述調書。
前ページ
ページ
/ 8
次ページ
出力フォーマット
atom
,
dcmes-xml
,
json
,
omeka-xml
,
rss2